キャッシュフロー経営実践講座
-
2018.09.07
事務所とホームページの変更から垣間見えた成長に必要な要素
できない理由を並べ立てるより、まずは実行し、できる要素を一つひとつつぶしていく。そして、他人から強制されるのではなく、自分で自分を上手に追い込まないと人は成長しないことが腑に落ちたのは、最初の収…
-
2017.06.02
決断する重みに耐え、悔いなく生きてこその経営者
経営者として譲れない一線をどこに引くかに正解はありません。だからこそ、経営者の決断で問われるのは、「自分として悔いはないか」です。ヒーズ株式会社の岩井徹朗です。今週「専門コラム」で100…
-
2016.10.28
プレスリリースで学ぶ仕事の基本
ヒーズ株式会社の岩井徹朗です。ヒーズ株式会社は、社員のマネジメントで苦労している経営者をサポートして社内を活性化するために、経営者の本質的な価値観を沿った経営理念を自然体で浸透させる「…
-
2016.09.30
キャッシュフロー経営が定着したと言えるのは
ヒーズ株式会社の岩井徹朗です。私の裏のコアコンセプトは「強要」なので、私は強引なセールスはしません。一方で、根負けして相手の言うことを聞いてしまうことが時々あります。先日も参加したセミ…
-
2016.03.25
財務戦略を機能させるために
ヒーズ株式会社の岩井徹朗です。今月お取引先からのご依頼があって財務戦略について自分なりに内容をまとめる機会がありました。財務戦略と聞くと、すごく難しいイメージを思い浮かべるかもしれませ…
-
2015.07.11
客観的事実と主観的要素を区分する:情報伝達(その4)
報告書のフォーマットを制定し、客観的事実と主観的要素を区分せよ関連記事伝えるべきは要らぬ不安ではなく、必要な情報【成長支援部からの提言(第80話)】「説明が省かれ、動揺が増幅して伝わる…
-
2015.07.07
社内の認識と社内データは常に摺り合わせする:情報整理(その4)
社内の認識、社内データ間での矛盾がないか、常にチェックせよ関連記事情報の共有化は意識のすり合わせから【成長支援部からの提言(第53話)】「社員と社長が同じ風景を違った意識で見るのは脆い…
-
2015.07.02
情報収集は経営判断のためのワンステップ:外部情報(その3)
最後はあくまで自己責任であることを自覚して、自ら決断せよ関連記事情報は正しく活用する【成長支援部からの提言(第42話)】「正しい情報を追いかけるのは半人前の経営者 正しく情報を追いか…