貸出申請書意見欄の5つのポイント|キャッシュフロー経営実践講座

貸出申請書意見欄の5つのポイント|キャッシュフロー経営実践講座

貸出申請書意見欄の5つのポイント

貸出申請書意見欄の5つのポイント

ヒーズ株式会社の岩井徹朗です。

貸出申請書意見欄の5つのポイント

私が社会人になって一番書いた書類が

貸出申請書

です。


大半の項目はコンピューターで印字されますが、当時は、意見欄だけではすべて手書きでした。

そして、その意見欄には例えば以下のようなことを書いていました。


1.当社は業歴5年の経営コンサルティング会社。

2.本件は経常運転資金10百万円の申込み。

3.売上は横ばいであるが、一定水準の利益は継続して確保中。

4.無担保扱いなるのも既往ピーク内対応。

5.従来の借入金も順調に返済しており、プロジェクトも受注が確定していることから返済面まず懸念なしと思料。

6.新規取引先の開拓で取引深耕中の先であり、本件対応致したい。


これは、

「既に銀行から借入実績のある弊社が、新たに1,000万円の融資を申込んだら」

という想定のもとに書いた担当者意見です。


貸出申請書の場合、スペースの問題もあるので、意見欄にはポイントのみしか書けません。

1.会社概要

2.資金使途

3.業況

4.担保・保証

5.返済

6.まとめ

詳細な説明を必要とする事項については、資金繰り表などの付表や申請用箋で補足説明する形になります。


あなたは先の意見欄をお読みになってどのような感想を持たれたでしょうか?

「あまりたいしたことは書いていないなあ・・・」と思われた方もおられるかもしれませんね。


たしかに、会社にとっては、お金が借りられるかどうかは死活問題
ですが、銀行にとっては、ある意味お金を貸すかどうかは事務処理の一つであるという温度差はあります。


このため、表面上はあっさりとしたものであり、小説などと違って、申請書の意見欄は誰が書いても表現方法にあまり違いが出ません。


しかし、逆に言えば、

会社の事情はいろいろあれど、お金を貸す側としては同じ切り口で判断する

とも言えます。


そこで、次回は先に上げたポイントに沿って個別に解説していきたいと思います。


★下記のフォームにお名前メールアドレスをご登録いただければ、最新発行分より「超キャッシュフロー経営通信」【UCF】をお送りさせていただきます。ぜひご登録下さい。



Tag: 貸出申請書 意見欄 同じ切り口

コメント


認証コード3204

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.6.0
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional