結論を先に言う|キャッシュフロー経営実践講座

結論を先に言う|キャッシュフロー経営実践講座

結論を先に言う

結論を先に言う

ヒーズ株式会社の岩井徹朗です。

結論を先に言う

「結論から教えてくれる?」

ある経営者の方によく言われることです。


忙しい経営者がまず知りたいのは、

何をどうすればいいのか

という結論です。


一方、説明する側は、

問題が起きた経緯はどんなものか
 ↓
問題の原因は何か
 ↓
問題を解決するにはどうすればいいか

というように、

結論を出すに至った順番に話をする

傾向にあります。


しかし、経緯や原因についての説明がまどろっこしいと、「ご託はいいから、早く結論を!」となります。

なので、私が経営者から依頼された事項についてご報告する際は、結論→理由→経緯というように、結論を先に言うよう心掛けています。


すると、たとえ経緯や原因の説明が複雑で分かりにくくても、経営者の側に「聞こう」、「知りたい」という気持ちが働くため、しっかりと情報を伝えられることが多いのです。


もちろん、中には、経営者にとって耳が痛い結論だと、「え~っ!!!」と怒り出す方もおられます。

この点、私の場合はコンサルタントという社外の人間なので、「経営者が耳に痛いことを言うのも仕事」と割り切ることができます。


しかし、社員が経営者に報告する場合、どうしても、「社長のご機嫌を損ねたくない」という心理に陥ることはどうしても避けられません。


このため、結論を先に言うという習慣を社内に定着させるためには、いくつかの条件があります。

そこで、次回は結論を先に言う習慣を定着させる条件について、考えてみたいと思います。


ちなみに、冒頭にご登場いただいたクライアントさん。

定期的な打合せの際、今は結論しかお伝えしていませんが、「了解!」とすぐに分かっていただけるので、話がとっても早いです。


★下記のフォームにお名前メールアドレスをご登録いただければ、最新発行分より「超キャッシュフロー経営通信」【UCF】をお送りさせていただきます。ぜひご登録下さい。



Tag: 結論 理由 経緯

コメント


認証コード6977

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.6.0
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional