老舗の和菓子メーカーが倒産した要因|キャッシュフロー経営実践講座

老舗の和菓子メーカーが倒産した要因|キャッシュフロー経営実践講座

老舗の和菓子メーカーが倒産した要因

老舗の和菓子メーカーが倒産した要因

会社が経営危機に陥るのは経済環境などの外部要因に加えて、社内体制などの内部要因が重なった時です。

ヒーズ株式会社の岩井徹朗です。

老舗の和菓子メーカーが倒産した要因

先週の土曜日、インターネットを見ていると

老舗の和菓子メーカー駿河屋が民事再生法の適用を申請

のニュースを見つけました。


株式会社駿河屋は私の出身である和歌山県の和菓子メーカー。

創業が室町時代中期(1461年)というから、550年以上の歴史を誇る老舗です。


私は子供の頃から駿河屋の酒まんじゅう(正式名は本ノ字饅頭)が大好物。

和歌山に帰った時はいつも楽しみにしていたので、このニュースは少なからずショックでした。


帝国データバンクの記事によれば、経営不振の原因としては、

「和菓子離れなどの影響から業績が低迷」

「消費悪化などから厳しい経営環境が続き」

「原材料費の高騰などが収益面を圧迫し」

といった文字が並んでいます。

しかし、これらはある意味、すべての和菓子屋さんに共通する課題です。


一方で、詳しい話は省略しますが、駿河屋は

増資を巡るトラブルで社長が逮捕されたり、上場が廃止された

という経緯があります。


会社が経営危機に陥るのは、経済環境などの外部要因に加えて、社内体制などの内部要因が重なった時です。

駿河屋の場合も

外部要因+内部要因→経営危機

の図式が当てはまるのではないかと思います。


そこで、今週は

会社を維持・発展させていくための内部要因

について考えてみたいと思います。


ところで、駿河屋は今のところ営業を継続する方針とのこと。

江戸時代、紀州徳川公が上洛のおり、その道中にてご賞味されたというお饅頭がこれからどうなるのか、ちょっと心配です。


社長の本質的な価値観を深掘りして、自走する組織作りを目指す「コアコンセプト・マーケティング」「こちら」をご覧ください。

★下記のフォームにお名前メールアドレスをご登録いただければ、最新発行分より「超キャッシュフロー経営通信」【UCF】をお送りさせていただきます。ぜひご登録下さい。



Tag: 倒産した要因 外部要因 内部要因

コメント


認証コード9092

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.6.0
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional