銀行交渉では業種によるバイアスに注意|キャッシュフロー経営実践講座

銀行交渉では業種によるバイアスに注意|キャッシュフロー経営実践講座

銀行交渉では業種によるバイアスに注意

銀行交渉では業種によるバイアスに注意

ヒーズ株式会社の岩井徹朗です。

銀行交渉では業種によるバイアスに注意

私の最初の転職先はインターネット専業銀行の設立準備会社。

業種柄、銀行出身者が多かったのですが、それ以外にも、証券会社、商社、メーカーなど様々な業種から人材が集まっていました。

それまで、14年ほど同じ会社に勤め、良くも悪しくも、一つの業種にどっぷり浸かってきたので、転職先はある意味新鮮でした。


ある案件に対して、銀行出身の私なら「それって、本当に大丈夫なの?」と少し懐疑的に思うようなことがあっても、証券出身のAさんは「よし、やりましょう!」と即行動。

また、商社出身のBさんは「こうやったらもっと儲かりますよ」と商売の機会を逃しません。


それぞれ良し、悪しがあるかと思いますが、

業界が違うと考え方や行動が違う

というのは、転職して得た貴重な経験でした。


さて、貸出申請書の意見欄には、

融資の申込みのあった会社がどのような会社であるか

というのを簡単に記載します。


通常、会社概要については、取引先概要なる書類を作成して、

会社の住所、連絡先、役員名、株主構成、主要な販売先・仕入先

など詳細を記載します。

このため、意見欄に書く会社概要はほんとにエッセンスだけです。


この時、注意したいのが、

業種によって一律的な見方をされることがある

という点です。


例えば、

  • スーパーマーケットは薄利多売
  • 不況で建設業は業況が厳しい
  • ソフトウェア業界は競争が激しく利益率が年々下がっている

といったように、バイアスがかかった形で御社が見られることがあるという点です。


以前、バブル期に、不動産、建設業、ノンバンクに対する融資規制がありました。

私の取引先は、土地ころがしや地上げで収益を上げている会社はありませんでした。

しかし、この3業種に入っているために、案件がなかなか通らない時期がありました。


この点、

こちらが思うほど、銀行員は会社の仕事の中味を分かっていないし、理解しようとはしない

という前提に立った方が無難です。


マーケティングでは「自社のポジショニングは?」という質問をよく耳にしますが、

  • 競合他社とは○○が違います
  • 自社の特徴は□□です

簡潔に一言で説明できることは、

資金調達をスムーズに進める上でも大切なポイント

です。


ところで、転職して気がついた業種による違いとしては、銀行はやたらと書類が多いという点。

何をするにも書類を作って上司の印鑑をもらっておくというのは、私にはごく当たり前のことだったのですが、世間一般的にはそうでもないようです。

この点、総務部長として社員の人にいろいろと書類を作ってもらって、それを管理する立場にいた私は、「書類、書類とうるさいオッサンやなあ」と一部の人からは思われていたかもしれません(汗)。


★下記のフォームにお名前メールアドレスをご登録いただければ、最新発行分より「超キャッシュフロー経営通信」【UCF】をお送りさせていただきます。ぜひご登録下さい。



Tag: 銀行交渉 業種 バイアス

コメント


認証コード6816

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.6.0
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional