ノンバンクからの資金調達の是非|キャッシュフロー経営実践講座

ノンバンクからの資金調達の是非|キャッシュフロー経営実践講座

ノンバンクからの資金調達の是非

ノンバンクからの資金調達の是非

ヒーズ株式会社の岩井徹朗です。

ノンバンクからの資金調達の是非

資金調達に関する本を読むと、

ノンバンクなど高金利の融資でお金を借りてはいけない

ということが大抵書いてあります。

資金繰りに厳しいからっといっていわゆる高利貸しからお金を借りると、借金が雪だるま式に増えていくので、資金繰りがより一層逼迫するからというのがその主な理由です。


確かに借入金利を15%とすると、500万円を借りた場合、

1年間の支払金利:75万円

2年間の支払金利:150万円

3年間の支払金利:225万円

となるので、金利の負担がバカになりません。


一方、住宅ローンで考えた場合、

借入金額:2,400万円
 
借入期間:30年

金利:年2.475%

返済方法:毎月の元利金等返済

とすると、

毎月の返済額:94,517円

となり、

総返済額:34,026,120円

になります。


つまり、借りた金額2,400万円に対し、金利相当分1,000万円を上乗せして返済しなければならない計算です。

期間が30年と長いので、仕方がないのかもしれませんが、1,000万円という金額は個人の負担額としては大きな数字。

今は比較的低い金利で住宅ローンを借りることができますが、やはり金利の負担はかなり重いですね。


ここで私が申し上げたいのは、

借りたら返すという前提で資金調達する

ということです。

そんなことは当たり前だと思われるかもしれません。

しかし、私の経験からすると、意外とできていない会社が多いと感じています。


もちろん、お金が足りないので、資金調達するのですが、どうしても

目先の借りることだけに集中して金利を含めた返済のことは後回し

という傾向があります。


このため、弊社では、「とりあえず何でもいいから資金調達したいので、サポートしてくれ!」というご依頼は基本的にお断りしています。

私がお金を貸す立場として見ても、まず問題なく返済できると考えた場合のみ、資金調達のお手伝いをするというスタンスです。


この観点からすると、本に書いてあることと矛盾するようですが、

一時的なつなぎ資金としてノンバンク等から借りるのも資金調達としてはあり

と言えます。


例えば、500万円を使って1年後に800万円のリターンがある事業の場合、

300万円の収益が上がる

ので、15%分の金利75万円を払っても

差引き手元に225万円が残る

計算になります。


この225万円が会社として他の事業と比較して合理的な数字であれば、資金調達として

借入金額:500万円

借入期間:1年

借入金利:年15%

返済方法:期限一括返済

も視野に入れても良いということになります。

もっとも、ノンバンクなどから借入金があると、銀行の融資審査では色眼鏡で見られるので、要注意ですが・・・。


肝心なのは、なかなか銀行がお金を貸してくれないので、より簡単に借りられるところから資金調達するのではなく、

必ず返すので、借りる

ということ。


資金調達をお金の仕入として考えた場合、

575万円で仕入れて800万円で売る

というのは、ビジネスとしては充分成り立つのではないでしょうか。


★下記のフォームにお名前メールアドレスをご登録いただければ、最新発行分より「超キャッシュフロー経営通信」【UCF】をお送りさせていただきます。ぜひご登録下さい。



Tag: ノンバンク 金利負担 資金調達

コメント


認証コード8815

コメントは管理者の承認後に表示されます。

powered by HAIK 7.6.0
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional